
こんにちは、Takuyaです。
あなたの周りには、何かに対してすぐネガティブなことを言っている人っていませんか?
例えば、上司の悪口や、他の友人の悪口や、自分の環境の不満などなど。
しかし、はっきり言ってしまうと、ビジネスで成功したければ、そのようなネガティブな発言をたくさんする人と距離を置くのが不可欠です。
今回の記事では、この「ネガティブな思考を持つ人とは距離を置くべき」という理由について説明をしていきます。
ネガティブ思考の弊害
例えばよく、今の自分の境遇や環境に対して、政治や社会に対して不平・不満を口に出して言っている人がいますが、はっきり言って論外です。
以前、テレビでこんなことを言っている人がいました。
「給料が下がったのは、今の政治が良くないからだ!!」
その人はかなり怒っており、現政権に不満を言っていましたが、言わずもがな、稼げていない・上手くいっていない原因は全て自分にあるのです。
確かに、政治家や官僚の質が下がり、不祥事が近年増えていますが、それと自分の給料は全く関係ありません。
稼いでいる人は、今も昔も変わらずたくさんいます。
そして、その発言をすること自体が、ネガティブであり、自分を成長させることに全くつながりません。
そして、もう一つの弊害は、ネガティブ思考は周りに伝染するということです。
よく、悪口ばかり聞いていると自分までネガティブな感じになると思いますが、それです。
成功したければネガティブ人間とは距離を置くべき
これは成功者がみんな言っていることですが、成功したければ、付き合う人間を選ばないといけません。
一緒にいて、お互い刺激し合える関係がベストであり、そこにネガティブ人間の入り込む余地は有りません。
ネガティブな思考を持ち続けていては、成功は難しいので、まずは、そのような発想は捨てて、そして、周りにいる人間関係を整理していきましょう。
まとめ
私も今までの人生で、すぐ文句ばっかり言う友人などがいましたが、一緒にいて本当につまらなかったですね。
その人の文句を聞いていると、自分までだんだんネガティブになっていきます。
これがビジネスをしていく時であれば、その悪影響は大です。
そのネガティブ思考のせいで成功の芽を摘むことにもなりかねないので、注意しましょう。